11.05.2013
いいとしこいてたからさがし。
すんげー楽しくて
ひっさしぶりにすげーちゃりんここぎました。
つっかれたー つっかれたー
そして宝物をいっぱいゲッツしたもんね。
なにをゲッツしたかって
写真撮る前に洗濯機につっこんじゃったから撮ってないんだわ。
でもひとこと言っとくと
すげーぜcharifuri!ってこと。
一周年おめでとうございます。
charifuri
10.23.2013
ねんににかいの。
一時期に比べるとかなり規模は小さくなったけど、
いろいろなトラブルやなんかを経て
未だに続いている。
言いだしっぺ不在の、
これこそまさにフリーマーケット。
でわまた来年。
10.16.2013
ぼうびるだーさんにごめんなさい。
めちゃめちゃ大事にしてるはずなのですが
いかんせん自分のメンテ無精のせいでちょいちょい錆が、、。
せめて3ヶ月にいっぺんくらいちゃんとしたれよと。
チェーンなんかもそろそろ換えなきゃ。
あ、そえば今月の第三土曜日わ、、。
10.01.2013
むかしなにかでみたような。
がががーっと壁を壊したら
ちゃぶ台で晩メシ食ってる老夫婦がびっくりした目でこっち見てたりして。
9.24.2013
きんにくつうでおじいちゃんみたいなきどうりょくになった。
お世話になりました。
思った以上に超ハード。
おかげ様で階段の昇降できません。
身体って、柔らかいほうが何かと便利ですよね。
たぶん生徒さんの中で一番硬かったです自分。
capoeira tempo
9.17.2013
ですけども。
小さな通りに面したでっかい一戸建て、
なんらかの事情で数日前から取り壊し作業を行っているわけですけども
まさか裏っこにこんなアパートがあったとは知らなんだ。
まさかこれも取り壊し予定なのか、、。
自分には全く関係のない事ですけども。
9.12.2013
そのときひょっとするとひとりではないのかもしれない。
生活する中でいつの間にか、
知らないうちに自分が誰かの作品の一部として
切り取られている可能性もなくはないだろうな、と。
パンをムシャムシャ食べる女性を
上から撮りながら思うのでした。
9.11.2013
これはきっとあれだ。
車をグル~っと回転させるやつだなたぶん。
珍しいので近くで見てたら
管理人みたいな人に
「遊び場じゃないよ!」って言われた。
一応スーツ着てるんだけどな。
新しいのか古いのかわからない
そんなもの、時折見かけますよね。
9.09.2013
なつのおわりかかくとはおそろしいものよ。
昨日、某UNIQLOで買ってもらいました。
500円
うふふ、よかった。
これでオレにも夏がくるぜ。
9.03.2013
しゃしんとぶんしょうはいっさいかんけいありません。
最近読んだ本、
すごくおもしろくて寝る時間が勿体なかった。
次は何読もうかな。
できればがっかりしたくないな。
読書メーター
9.02.2013
さいふのなかみくいつくされる。
週末は娘といっぱい遊んだなー。
けっこうちゃりんこ上手になってきたから
わりとどこでも行けるんだよなー。
今週末はアイカツデビューしたいんだって
もうそんなお年頃かぁ。
8.28.2013
にほんのなつってやっぱいいなぁとふと。
なんだかここ数日、東京ではわりと涼しい日が続いております。
みなさま夏を楽しみましたか?
何処へ行こう
何をしよう
誰と過ごそう
そんなこと考えてる時間が一番楽しかったりして。
8.01.2013
むかしっからなにもかわらないこーゆうやつ。
が、好きだ。
取り付けて
初めて機能したとき
ゾゾゾ っと鳥肌が立つ。
7.23.2013
ぼんだんす。
家の近くの神社で盆ダンス大会があるというので行ってきました。
涼しくて過ごしやすかったです。
ちょっと大人ぶった女子と
ちょっといきがった男子を見ていると。
懐かしい気持ちになると同時に
童貞のくせに。って思ったりもします。
7.04.2013
しんふじこうた。
人生で初めて、けん玉と正面から向き合ってます。
昨日まで大皿に乗せることすらできなかった私ですが
今朝ようやっと
世界一周をメイクしました。
ドンドンドンパフパフー
日本けん玉協会
6.20.2013
なんとなくみつけたかわいいやつ。
マウスでいじって
ちょっと速めにブルブルブルってすると
ピカピカピカ!って。
あんまし近くで見ちゃだめですよ。
6.17.2013
おさそいいただきまして。
レセプションパーテーに行ってきました。
オシャメンズがわんさとおりまして、
ああ 小汚い短パン姿でなくてよかったなと。
一張羅的ユニクロのチノパンを穿いて
オシャメンズの仲間入りを果たしてきました。
OLD LETTERS FROM LONDON
6.07.2013
けっこうするどくてびっくりする。
古い釘、
買ったとき
釘持ってた手で目かいたら
ソッコー結膜炎になった。
おそるべし、古い釘。
6.04.2013
まだそこかいちゃだめだろーおめーよー。
この描きものが
まだ下描き段階であることを
願うばかりです。
5.08.2013
いやでもずりずりすんのもたのしいんだけどね。
先月、某フリーマーケットにて格安で入手したこのタイヤ。
絶好調じゃないか。
路面濡れてると少しだけ不安だけど。
あんなに安かったのに、いい仕事すぐる。
次もまたこれ買おう。
もうズリズリすんのは卒業だ。
MICHELIN LITHION.2
5.07.2013
わたし、とうきょうにいく!とか あこがれる。
GW、田舎でのんびりしてきました。
どれくらいの田舎かっつーと
歩いてる人探すのがちょっと時間かかる
くらいの田舎。
東京には余計なものがたくさんあるなぁ、と
しみじみ思うのでした。
その反面
いやいや、余計なものなど何一つとして
この世には存在しないのだという誰なんだ的自分。
5.01.2013
ひとめっちゃおおかった。
あたたかな休日は
ベンチに座ってタピオカミルクティーなんぞを飲みながら
公園マップを探しに行った旦那の戻りを待つのである。
oh... just spring.
4.30.2013
おんがくききながらすといっくにせめるしせい。
休日、少しだけ遠くの公園に行って遊びました。
んで木陰にあるベンチに座って
サンドウィッチなんぞを頬張っていましたところ、
なんとまぁスケボーの上手いお兄さんがおりまして。
4歳になる娘が興奮して撮った一枚が
こちらの写真になります。
『いいね』を26個くらいいっぺんにつけてあげたいです。
4.26.2013
かなうのか ゆめは。
いつか家を建てたら
椛と桜を庭に植えたいなぁ、なんて考えるのでした。
きっと掃除が大変だなぁ。
でもきっと
綺麗だろうなぁ。
4.10.2013
すーぱーひーろーにしゅうしょくきぼう。
たくさん勉強して
つらい訓練ものりこえて
さぁ弱き者を守るぞ。
なんて思ってたのに
人助けなんて道案内くらいしかしたことないし
なんだかんだ市民からは政府の犬だとか言われるし
なんだかなぁ、、。
実家帰ろうかなぁ。
でも、おれが警察試験に合格したとき
じいちゃんとばあちゃんすっげえ喜んでくれたなぁ。。
4.08.2013
はつおんよくいうと ごーぱい。
某ちゃりんこ屋さん主催のグループライドをお手伝いしてきました。
写真は走る前に東京タワーの展望台から撮ったものです。
幸い天気は晴れたものの、強い風に吹かれ
集合場所へ到着するまでに何度帰ろうと思ったことか。嘘
道中、雲行きが怪しくなるシーンもありましたが
参加者全員無事にゴールのスカイツリーまで完走しましたとさ。
なんだかんだやっぱり楽しいですね、グループライド。
charifuri
3.22.2013
ずっとだいじにつかってます。
ちゃりんこに乗るときだいたいいつも背負ってる
おサンフランの某メッセンジャーがこさえてるこのバッグ。
荷物いっぱい入るし 描いた絵もF12くらいならくくれるし
丈夫で長持ち、日頃から大活躍。
でもワッペンはもう少し丁寧につけなよ、、
とかいってそんなところもお気に入り。
好きになった女が好みのタイプだ、とかいうタイプの男です僕。
FREIGHT BAGGAGE
3.19.2013
きもちよくあるけるくつなのです。
キックスとか恥ずかしくて言えません。
シューズとかスニーカーとか言います。
さて、とにかく最近よく履いてるこのくつ。
NIKEのなんてモデルなのかよくわかりませんが、
ちゃりんこ乗らない日は大抵履いてます故
またいつか壊れてしまうのかと思うとサミシクテたまりません。
なので大事に履いてます。
3.18.2013
おきて とって ねる。
生活臭プンプンのWEBフライヤーを見た瞬間に
「あ。これは観たい。」って思った。
じれったいくらい鈍感で正直な格好の良さが
そこに行ったら観ることができるかもしれない。
2013.03.25~3.31
WATANABE TAKUTO PHOTOGRAPHY
『起きて 撮って 寝る』
monogram 2F
3.14.2013
いよいよあたたかくなってきためん。
北海道は札幌で『あたたかいうちに』とかいっておきながら
真冬でガッツリ雪積もってるのに
ウキウキちゃりんこ乗り続けてるどこぞの建築士のことはさておいて。
いよいよ春ですね。
寒いからとか言って日和ってたレディセンジェントゥメン
さあさあ、もう寒くないぜ。
あたたかいうちに
3.12.2013
ゆめのあるはなし。
自宅の近所に、『トトロの道』って呼んでる道があって、
そこを通る時は必ず自転車を降りて歩くっていうのが
娘のマイルール。
歩いたほうがトトロを探しやすいってことみたい。
うん。
一度でいいから
姿見せてくれないかなぁ、トトロ。
3.05.2013
かなりさぼってましたけど。
今朝、久しぶりにランしてきました。
『ランニングしてきました』、だとちょっと変な感じになりますね。
まぁいいですね、そんなことは。
3ヶ月ぶりくらいでしょうか。
忙しいだの寒いだの
適当な理由つけてサボってんじゃねーよ、オレ。
3.04.2013
あたたかくなってきましたね。
最近の週末はめっきり単独で出かけることが減りました。
近所の公園で作業したり、家族と過ごしたり、
毎日何かを積み重ねて生きている。
そんな感じです。
2.26.2013
きがとおくなることなんですけど。
ひとつひとつ丁寧に仕上げています。
握力が無くなったり、指の関節がおかしくなったり
そんなこと
全部終わると吹っ飛んじゃうんです。
まじかすげー とか
言われるの嬉しいんです。
2.25.2013
かんなな×こうしゅう。
元メッセンジャーのバイシクルコンシェルジュこと
日比谷”ノッチ”篤史氏がこのたびめでたくお店をオープンしたのだ。
頭文字「B」なドエスいお店で修業を積み、
某N氏から認められての独立とあっちゃ信頼できないわけがない。
場所良し、腕良し、人柄良し。お店の名前も素敵過ぎ。
EFFECT
2.21.2013
いっしゅうかんくらいまえのはなしですけど。
毎日一緒に暮らしている4歳と31歳の二人の女子から
バレンタインチョコ的ケーキをいただきました。
気持ちがこもってて、とってもおいしかったげす。
その週末には世界一おいしいチョコレートも買ってもらいました。
ため息が出る程の幸福を感じています。
LOTTE CRUNKY
2.18.2013
わーくしょっぷ。
楽しんでいただけたみたいでよかったです。
みんな素敵で可愛いものばっか作るもんだから、
うらやましいなぁ~とか思いながら後ろから教えてました。
毎度すごく緊張しちゃうんだけど、
ちょっとしゃべり過ぎたかな
くらいが
ちょうどいい、かな。
2.13.2013
しおけがすこしたりなかった。
週末、久しぶりにおにぎりをつくったんですけど
楽しいですね、おにぎりつくるのって。
なんかお嫁さんも喜ぶし。
チーズおかかおにぎりとか、コンビニのじゃなくて
自分でつくりたいなぁなんて思ったりしました。
2.12.2013
おとなふく。
30にもなりゃあんた、
ちゃんとしたスーツの一着くらい欲しいもんだなぁと
思ってはいても財布の中身がスッカラカン。
ここのスーツ、激OKK(Otona-Kakko-Kawaii)ですね。
いつかこんなセットアップでオサレにキメたいぜい。
2/14まで展示してるみたいです。
東京都渋谷区神南1-5-15
メイジハイツ1F
Pokit
2.07.2013
おわってはじまる。
噂によると3月でわくわくさんとゴロリが卒業するみたいです。
そして4月からはじまる番組がなかなかおもしろいっぽそう。
アートディレクションはtupera tuperaの二人が担当しているそうです。
え? 画像見ただけでそんな気がした?
あなたするどいですね。
ノージーのひらめき工房
2.04.2013
きちじょうじ。
佐藤家、コピスでエンジョイしてきました。
子連れにはとてもいい場所ですね。
吉祥寺に行くこと自体かなり久しぶりだったので
なんだか興奮しっぱなしでした。
リラックマとかジャッキーとか、
自分はわりとクマ系のキャラクターに弱いことを再確認しました。
キャラパーク 吉祥寺
2.01.2013
こんぽんてきなせんす。
知人からいただいたこのステッカー
その時は何の気なしに受け取ったけど、
だれが決めたんだそんなこと。 と、
モヤモヤした気持ちとともにムカムカしてきました。
ヘッドロココのカッコよさを
くだらない言葉で邪魔しやがって。
1.31.2013
じゅーにぶんのいち。
サーっ サーっ ...
と視界を横切っていく車みたいに
時間は過ぎていって
ビューン ビューン ...
と擦れ違う木の葉みたいに
いろんなことが過去になっていく。
後ろに向かって走れば追い風なのか
といえばそうでもなかったりして。
1.30.2013
なっつかしー。
10年以上前に聴いていた音楽を
家の押し入れからひっぱり出してまた久しぶりに聴いています。
なんだかいろんなこと思い出しちゃって
歳くってもこうやってまた思い出せるのかなぁって
試しにおじいちゃんとかになってみたい。
いま、そんな気持ちです。
1.29.2013
どんなんできるかなー。
週末、打ち合わせのついでに細かいの買ってきました
今回のWS会場、ものつくりするにはとてもいい環境なので
いままでよりも少しだけ、、
いや、もっと可愛いの作れちゃいますね。
まだまだ受付中です。
どしどしご応募くださいね。
シブヤ大学 みんなの図工室23
1.28.2013
いま、これがあつい。
宗教に対して好きとか嫌いとかなくて
ただそこに救いや答えを見出す人達がいることは確かなわけで。
いろいろな噂や偏見があるけど
自分はわりとニュートラルな目線で楽しみながら学んでいる
この頃なのです。
今、同時に聖書も読んでます。
神様、仏様、ごめんなさい。
いきなりはじめる仏教入門
1.21.2013
わーくしょっぷ。
なんだか環境に恵まれているらしく
おかげさまでいろいろな場所でワークショップをやらせていただいてます。
どんなん作ろうかなぁ、とか
うわー上手くいかねぇー、とか
いろいろな人の考えてること、いつも感じます。
そして、なんだか初心に帰れます。
ありがとうございますです。
1.18.2013
あそびごころ。
いつもみかけるどっかの入り口みたいなところ。
なんなんだろう。
なんだか見たことある形だなと、ふと。
おやすみプンプン
1.16.2013
もうさいけっかんすくなくなってる。
ひっさしぶりの大雪でしたね。
20年ぶりくらいにおっきい雪だるまをつくりました。
遊んでたらもう手とかジンジンしちゃって
寒さに耐えきれず「もう帰ろうぜー?」とかって
楽しんでる娘を無理やり家に入れたんですけど、
ごめんよー、ホントだめだめだなーとか思いながら
父親は胸がキューっとなるのでした。
1.11.2013
きりぬき。
日経新聞のこのコーナーが好きです。
よっぽど気に入ると切り抜いてとっておいたりしてます。
ついさっき今日の新聞を見たら
ミュシャの「JOB」がチラリズムしてました。
毎日楽しく暮らしています。
1.10.2013
かんそうしてますからね。
年末からなんだかノドの調子が悪くて悪くて
でもこれさえ口に入れときゃなかなかいい感じ。
この時期乾燥してますからね、
みなさまも風邪などひかぬよう体調管理しっかりよろしく。
味覚糖のど飴
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)