12.17.2012
めいしゅうさん。
金曜日に行ってきました。
自分のしていた予想なんてぽぽぽぽーんと
どこかに吹っ飛ばされちゃうくらいの衝撃がそこにありました。
「一片の色紙のメッセージ」展
12.13.2012
いっこだけみぎ。
自分の持っているバランス感ってすっごく邪魔だなと思う。
もっとハズシてたいのにできない。
そんなことのできる器用な人になりたい。
でもそれなりには毎日楽しんでる。
滝に打たれたい。
12.12.2012
なるべくしてなる。
昨日、とある展示を観てきました。
そうでなくてもいいじゃないか
なら、そうであってもいいじゃないか。
そんなことを考えながら昨日は帰りました。
こんな素敵な展示、僕がなんやかんや言うのもあれなんで
作家さんから直接お話を聞かれることをお勧めします。
是非、足を運んでみてください。新しいなにかが見えるかも。
廻る文明の魅力
12.11.2012
わしづかみがんぼう。
音楽で感情を表現することと同じように
人の持つ感情を絵で表現できたら気持ちいいなぁ。
観た人の心臓を一瞬にして鷲掴んでしまうような
そんな作品が描けたらいいなぁ。
12.10.2012
うつのみや。
人生で初めて行ってきたんですけど
餃子専門店がいっぱいでわくわくしました。
で、せっかくなのでそれらしいお店に。
よく知ってる人からしたら「あ~、そこ行っちゃいましたか~(笑」
って言われちゃいそうなお店に入りました。
普通にすごく美味しかったですけど。
宇都宮餃子館
電車でレモン牛乳飲みながら帰りました。あれ、ちょっと高いんですね。
12.07.2012
どうかとおもう。
自分でこさえたものが
自分のお気に入りになるなんてこと
今まであんまりなかったことだなぁと。
これが完成品だから中に何を飾るかなんて思いつかない。
それもどうかと思う。
12.06.2012
ためいき。
仕事のあと
用事を済ませて自宅に帰ると時計の針は23時33分を指していた。
シャワーを浴び、録画していたドラマを観る。
それから 制作に入る。
最高に気持ちのいい時間が流れる、
気がつけば時間は2時34分をまわっていた。
ダイニングの冷たいフローリングに仰向けに寝転がり、いつもこう思う
ドラマは週末に観よう、と。
12.05.2012
ちゃりふり。
僕の友人が若くして店主を務めるこのお店。
「オレなんてまだまだだよ」
簡単には調子に乗らない彼の真面目さが好き。
そして少なくとも僕は彼の技術と感覚を信頼している。
charifuri
12.04.2012
がくれき。
学がなくたってなんだって
自分の描きたいもの描けてりゃいいじゃないか。
作りたいもの作れてりゃいいじゃないか。
高卒ナメんなばかやろー。
ってホントはそういう学校行ける人が羨ましいだけ。
ちょっとだけね。
12.03.2012
すんだ。
よくお世話になってる
というか、お世話になってる人達との交流の場所。
ゆっるーい雰囲気がこれまた心地いいんだな。
行くとたいてい新しい出会いがあって
まぁよくこうも繋がるものだなと。
SUNDALAND CAFE
11.30.2012
おじゃがいけ。
もう2年くらい使ってるかなぁ。
いつのまにか結構お気に入り
革っていいですよね、革って。
ちょっとした贈り物なんかにも喜ばれますね。
OJAGA DESIGN
11.29.2012
あいちゃく。
昨日、新しい絵を納品しました。
時間をかけて描いてる分結構愛着とか湧いちゃってるんですけど
飾られる場所の雰囲気とか
絵を見た瞬間の依頼人の表情なんかを見たときに思いだすんです。
そうだった、このために描いたんだもんなぁって。
jinn hair&make
ちょっとさみしいけどすっごくうれしい。
11.28.2012
かおのいちぶてきあいてむ。
生まれてこのかた一般的な視力検査での最高数値をキープし続けているわけですが
眼鏡には目がねぇ。
しかしながら自分に似合うカタチがなかなかどうして見つからねぇ
そんな中見つけた
glassy
はとってもお気に入り。
うおーん うおーん。
11.27.2012
わいのそでづくえ。
なんとなく
肩の力抜いた感じでまた始めてみよっかなと、
ふと思ったのがきっかけです。
東京にはもうすぐ冬がきます。
Newer Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)